- HOME
- 日本政治
注目のキーワード
日本政治
ニューズウィーク日本版『日本政治』に関する記事一覧
沖縄、本度復帰50年 対中国の最前線として進む「要塞化」
仲里成繁(せいはん)さんが営むメロン畑のすぐ横にはフェンスがそびえ、その向こうにミサイル発射装置を備...
コロナ禍の失業で男性よりも女性の方が追い込まれた理由
<失業と自殺の相関関係は通常なら男性の方が強いが、コロナ禍ではそれが逆転し女性の方に強く出ている> ...
「国会議員の特権」問題:文通費改め調査研究広報滞在費の意味不明
<日本維新の会が昨年に提起した「文通費」問題は、支払い方式を現状の「月割り」から「日割り」にする改正...
1500人の女性を囲い17人に子ども54人を産ませた「好色将軍」徳川家斉が実子を増やし続けた理由とは
江戸幕府11代将軍の徳川家斉は、多くの側室を持ち54人の子を産ませている。歴史研究家の河合敦さんは...
台湾に対する米国の戦略的曖昧政策は終わるべきだ
<ロシアの侵攻を受けたウクライナを台湾に重ね、中国の侵攻があった場合にアメリカは台湾防衛の意思を明確...
助走期間を設けない「18歳成人」は乱暴すぎる
<18歳で成人することへの社会の理解もないし、対応策も講じられていない> 4月1日から、公職選挙法...
岸田首相、対ロシア追加制裁発表 石炭輸入禁止は段階的に、ズベルバンク資産凍結なども
岸田文雄首相は8日夕の記者会見で、主要7カ国(G7)が7日にロシアへの追加制裁を科す首脳声明を発表し...
ロシア産ガス、供給停止に備え日本で「プランB」議論 最終的には世界で争奪戦突入か
ロシア産の液化天然ガス(LNG)供給停止に備え、日本のエネルギー企業の間では、代替手段を模索する動き...
ウクライナの部品がないとロケットも作れず 「宇宙大国ロシア」はプーチンの幻想
欧州のロケット打ち上げを次々に妨害 ウクライナ侵攻で経済制裁が強化される中、ロシアが宇宙での対抗姿...
ウクライナのゼレンスキー大統領、国会演説で日本に制裁継続を要請
ウクライナのゼレンスキー大統領は23日、国会でオンライン形式で演説し日本に対してロシアへの制裁に謝意...